8月12日、午前3時。
那覇市内某所に時折GTがたむろしているという
情報を聞きつけて行ってみる。
なるほど、ライトにうっすらと照らされて10cmほどの
ベイトが群れているのが確認できた。
が、実に平和そうだ。
TDペンシルを数投するも、ウンともスンとも言わない。
「隊長、異常ナシでアリマス!!」
場所移動。約1ヶ月ぶりの那覇市内のポイントTへ。
メッキやらタチウオやらが釣れるし、Good Sizeのチヌ、
時折サメなんかも回遊してくる好ポイントなのだが、
2ヶ月ほど前から工事が入ってしまい、
すっかり攻め辛くなってしまったので、足が遠のいていたのだが、
何となく気が向いて久々に行ってみた。
とりあえず、ロッドを持たずにポイントに行ってみる。
相変わらず工事の足場が釣り場ギリギリまで張り出しており
実に攻め辛そうだ。諦めて帰ろうかと思っていたところ、
かなり明るめの街頭に照らし出された海の中を、
50cmオーバーの正体不明の白い影がユラユラと漂っているのが見えた。
最初はゴミ袋かと思ったが、どうも意思を持って動いているようで、
頭らしき部分がゆっくりと旋回しているのが見て取れる。
少し距離も遠いが、何とか攻められそうな距離だ。
急いで車に戻り、風神96MHを引っ張り出し釣り場へ。
Penexのペンシル、Zippyを付けてキャスト。
鼻先の方をトレースするも、全く反応してくれない。
だが、全然逃げもしない。
シンペン→ミノーとレンジを落とすも、白い影は全く反応ナシ。
潮流とは関係なく移動もしているので、
間違いなく生き物だとは思うのだが、
相変わらずその正体は全く掴めない。
だったら、やっぱボトムだろうかと、
直リグにFish ArrowのFlash-J Shadの3インチを付けキャスト。
着底後巻き取りを開始すると、どうもロッドが重い。
ん?根掛かりか?
と思ったがすんなりと浮いた。
ロッドがしなり、僅かながらも何かが抵抗している感触が伝わる。
あ、魚じゃん!!
狙っていた白い影とは別物だが、とりあえず何かしらの
魚がヒットしたのは間違いなさそうだ。
ゴリ巻きでブッコ抜き。
ちっちゃい
アーラミーバイちゃんでした。
30cmないくらいのサイズ。
実は初めて釣ったアーラミーバイなので、
嬉しいは嬉しいのだが、何しろ
MHのロッドにPE2号+リーダー70lbでは
全く相手にならない。
月下美人だったらそれなりに楽しめただろうに残念。
メチャクチャ美味い魚なので、一瞬お持ち帰りにしようかと思ったが、
デカくなったら1mを余裕で超えるバケモノに変身するので、
「大きくなったら、またオッサンと闘ってくれぃ」
とリリース。
せめて2〜3kgくらいのサイズでもいいから
釣ってみたいもんだ。
で、相変わらず正体不明なままの謎の白い影。
ガジャンにフルボッコにされながらも
「いったいアイツは何なんだ?」と観察していると、
やがてそいつは水面に向かってゆっくりと浮上しながら
コチラに近づいてきた。
「な〜んだ、
デッカいハブクラゲじゃん!!」
その正体は過去最大級に巨大なハブクラゲだった。
なるほど、どうりてシェルエットが曖昧だったわけだ。
ってことで、謎も解けたので本日は終了。
釣果はコイツ1尾。
夜が明け始めた頃、家に帰ると
玄関先にクワガタムシ様がいた。
35歳のオッサン、ちょっとテンションが上がる。
だって男の子だもん。
まだ見ぬ浪漫とBIG FISHを求めて、
今宵も夜の海辺を彷徨う。
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
えん沖縄ブログ :
http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ :
https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト :
http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!