深夜の海に炸裂音がこだまする...#1
昨晩も一昨日も元気に仕事後の深夜釣行!!
目指すは最近無性に気になる南部某所。
時々行く場所で、ボラが水面に群れており、
それを目的にやってきたフィッシュイーターが
元気に暴れまわっている姿を時折見かけます。
まずは昨日。
到着したのは干潮1時間前。
たまにざわつく水面目がけてペンシルやらミノーを
「えい!!」「やあ!!」「とぅおぅ!!」投げるも
まったく反応ナシ。ポップクィーンをネチネチやっても
雑魚一匹遊んでくれません。
アタリもないまま午前3時半、干潮。
それから30分後くらい、
干潮から潮が動き出した直後。
水面でとぅるばっていたボラの動きが
にわかに騒がしくなってきました。
ロッドをスパルタスの風神に持ち替えて、
すかさずラッキークラフト往年の名作
サミー90をブン投げるも反応ナシ。
うーん、どうもトップに出るほどアクティブではないらしい。
ってことで、
マンガ倉庫で300円で買った
DAIWAの
「迷作」と言われるサブサーフ系ミノー
US−0/1(絶盤)をキャスト。
タダ巻きのストップ&ゴーで探っていると
ゴン!!
というひったくるような強烈なアタリが!!
すかさず合わせる!!
「これでもか!!」というほど、したたか合わせる!!
中古で買った10年くらい前の風神96MH。
流石10年選手、
バットがけっこうヘタっている!!
まぁ、
8500円で買ったから文句は言うまい。
3分ほど格闘の末、上がってきたのは
50cmくらいのMJでした。
実は風神&最近買ったバイオマスター4000SWでの
嬉しいファーストフィッシュ。
やってやったぜヘヘヘヘヘ〜〜〜イ!!
と浮かれポンチになっていると、突然足元で
バシャーーーン!!!!
ドッパーーーーーン!!!!
とすさまじい炸裂音が。
覗き込むと、ライトに照らし出された
1mオーバーのGTが悠然と泳いでいるではないですか!!
足元をゆっくり旋回したかと思うと、
そのままボラの群れに猛スピードで突撃。
目の前で水柱が上がったかと思うと、
20cmほどのボラが放射状に水面から飛び出していました。
うわぁぁぁああ、
エライこっちゃぁぁああ!!
とりあえず、今持っているルアーで一番デカイ、
モアザンミノーの15cmをボラの群れに向かって投げるも
まったく見向きもしてくれないようで、全然食ってくれず。
挙句に根掛かりでルアーロストorz...
GTの気配もなくなってしまったので、
月下美人のLinght SW Specialに持ち替えて
ポッパーで水面をポコンポコンと遊んでいると
強烈なバイトでいきなりロッドがブチ曲り。
いきなり走られて一瞬あせるも、すぐに頭がコッチを向いたので
「おっ、思ったよりもあっけなかったな」と思っていると、
手元で突然のセカンドラン。
再びロッドブチ曲り&ミサイルのような猛スピードで
沖の方へ猛DASH!!PE1号がすさまじい速さで出て行きます。
水面に浮いてきたかと思うと豪快なジャンプ!!
バシャーーーーン!!
レディーフィッシュだぁぁああ!!!!
実はまだ仕留めたことのないレディーフィッシュ。
ロッドが根本まで満月カーブですが、何としても取りたい!!
ポンピングしては走られてを繰り返し、
何とかランディング。
70cmくらいの元気な1尾、
無事仕留めました。
周囲も明るくなってきたので、
この日はこれにて納竿。
朝まずめまでやると翌日の仕事に差し支えるので、
私は基本日が昇る前までなのです。
一応2尾の獲物は仕留めたものの、
脳裏にはあの、巨大GTの悠然と泳ぐ姿がこびりついています。
どこか釈然としない、悶々とした気持ちを抱えたまま、
家路へと車を走らせたのでした。
そして事件は翌日に起こった。
長くなってしまったので続く。
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
関連記事