対決ショア「子」GT/2017年1戦目
昨年10月に対決したのを最後に
暫く音沙汰ナシだったGT様。
タチウオしか釣れない
無限タチウオ地獄な
長い長い冬の間、何度その姿に憧れただろうか。
そんな長い冬を乗り越えて昨晩漸く、
久々のGT様と対面を果たしました。
まぁ、子GTくらいのサイズなんですがね。
思い返せば、先月1kgUPのMJを釣ったものの、
その後相変わらず釣れるのは
長くて歯が鋭い魚ばかりで、
↑1kgオーバーのダツ先輩。オルグ58Sで。
↑30cmくらいのバラクーダ。BMC100Fで。
せっかく暖かくなってきたのに、
うだつのあがらぬ日々を悶々と送っておりました。
これではいかん!と一念発起、
仕事が終わったその足で、夢と浪漫とBig Fishを求めて
深夜からヤンバルに遠征に出向いたはいいものの、
普段
都会のドブ川ばかり攻めているせいで、
アーバンナイトフィッシングという
オシャレな釣りばかりしているせいで、
キレイな海だと何処に魚がいるのか、
さっぱり分からないという
悲しくも厳しい壁にブチ当たり、ボウズで帰還。
やっぱり俺には都会の風が似合うのさ。
ハハハン♪
そんな私は、実家の半径200mは田んぼしかない
岐阜のド田舎の生まれ育ちです。
そんな最中、魚を探して那覇周辺の都市河川を深夜パトロール。
工事が入っておりここ半年ほど全くノーマークだった
南部某所のポイントに久々に立ち寄ってみると、
おぉ、かなりの数のベイトが
群れているじゃーないですか!
暫く観察していると、
散発的にボイルが発生して、かなりいい雰囲気。
規模からするとGTではなさそうですが、
レディーフィッシュか、それともMJか、
逃げ惑っているベイトから推察するに、
そこそこのサイズのフィッシュイーターがいるようです。
ということで、
月下美人にTDペンシルの10cmをセット。
ドッグウォーク、タダ巻きと試してみるも、
反応の方は今ひとつ。
トゥイッチ1回→2秒ステイ→
トゥイッチ2回→2秒ステイ
でゆっくりと死にがたーたーしている
ベイトを演出して巻いていると突然
ボッシュ!
一呼吸置いて、フッキングを入れると
大きく月下美人が弧を描いた!
デカイ!
と思った瞬間、
ロッドからテンションが抜け、
ルアーが水面からルアーが宙を舞った。
フックアップしなかったのだ。
膝から崩れそうになったが、気を取り直してキャスト。
うーん、全然食ってこない。
こんな時にはやっぱ
BMC100F!!
今年に入ってから釣れた魚は、ほぼこのルアーでの獲物です。
コットンキャンディーカラーのBMC100Fを遠投。
ゆっくりとタダ巻きをしていると、
ゴゴゴゴン!
ひったくるような強烈なバイト!
すかさず合わせると一気にドラグが滑りだす。
ヤベェーーーーーーー、
全然止まんねぇ!
スプールから勢い良くラインが出て行きます。
強烈なファーストランに勝手にレディーフィッシュ
だと思っていたのですが、全然ジャンプする気配がありません。
何の魚だろう?
それにしても、重い。
瞬殺クラスの規格外モンスターを除いて、
このロッドで戦った相手の中では
一番の重さ&強烈なファイト。
50cmUPのMJなんて比じゃない。
ロッドが折れるんじゃないかというほどブチ曲がり、
ラインがガンガン出て行きます。
ウォォォオオーーー!
止まれやくぉらぁーーーー!
夜中とはいえ、一人雄叫びを上げる私。
側から見たら間違いなく
不審者です。
手元にグングンと首を振る感触が伝わってくる。
どうもGTらしい。
それにしても全然衰えを見せない凄まじいスタミナ。
腕が痛くなってきたので、
ここ数年で出っぱってきた腹を
キンバル代わりに使ってファイト。
中年太りも使い方次第です。
そんなカンジでやり取りをしていると、
どうにか足元で銀色の魚体が翻るのが確認出来ました。
やはり子GT。
しかもいいサイズ。
最後まで抵抗を試みるのを何とか抑え込み、
漸く浮かすことが出来たのでランディング。
ずっしりと重い。
60cmくらい、4kgないくらいと思われる、
デカメッキ?子GT?
風神やシーラプチャーなら危なげなく獲れたと思いますが、
何しろ
10年以上昔の月下美人76L。
正直かなりギリギリだったと思いますが、
柔らかさの割にはバットにパワーがあるので、
何とか持ちこたえてくれました。
いい竿だ。
ルアーも丸呑み。
新品同然だったBMCもイッパツでボロボロ。
そして
最高に楽しいファイトでした。
いやぁー、やっぱ
都会の夜には夢がある!
俺にはこのスタイルがお似合いなのさ。
そうしてまた今宵も、
深夜の都会の海・川へ繰り出すのでした。
浪漫は何処だ!?
See you next fishing!
<使用タックル>
ロッド : DAIWA 月下美人Light SW Game Special 76L-T
リール : SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000
ライン : RAPALA ラピノヴァ1号
ショックリーダー : フロロカーボン16lb
ルアー : North Craft BMC100F
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ :
http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ :
https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト :
http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!
関連記事