真冬のトップタチウオ
はいさいぐすぅよぉ〜、お久しブリーフ!
気がつけばまた2週間以上放置してしまった...。
生きてます、生きてますよぉ〜!
先月末は仕事に追われており、ほぼ釣りに行けず、
3月は少し落ち着いたので行ってはいるのですが
ボウズorネンブツダイ
というネタにもならない状況でした。
そんな魚に久々に獲りました。
しかも
トップで。
ウワサには聞いていたのですが、ホントに
トップでタチウオって釣れるんですね。
遡ること3、4日前。
久し振りに暖かかったその日は珍しく全くの無風。
職場近郊のPに繰り出すと、水面はまるで鏡のようでした。
観察していると、散発的にボイルが起こっており、
時折追い立てられた小魚が水面から飛び出しています。
イケそうだ。
とりあえず、お決まりのオグルで
表層〜中層を探ってみるも、全くの反応ナシ。
バイブレーションで中層〜ボトム、
ミノー、ダイバーシャッドなどなどを試すも、
全くの反応ナシ。
魚の活性は高そうなのに、おかしい...。
!!
もしかして!!
と思い、ボイルトリガーをキャスト。
トップをネチネチピチャピチャと探っていると、
シュパッ!!
残念ながら乗らなかったが、そう、
魚は水面を意識していたのです!
まさか、真冬にトップウォーターがイケるなんて。
流石は沖縄。
が、それが苦難の始まりでした。
キャストを繰り返すとその後もガンガン食ってくるのですが、
兎に角全然フックアップしない。
ポッパーでも、ペンシル、シンペンでも、7〜8cmくらいの
トップルアーであれば何でもアタックしてくるのですが、
ドイツもコイツも捕食が下手なのか、全然ノリません。
多分、タチウオなのでしょう。
カマスやダツもそうですが、歯の鋭い魚は基本的に
捕食があまり上手ではないようです。
(それを補うのが牙のように並んだ歯なんですかね)
で、業を煮やしてレンジを若干落として、
X80などにチェンジすると、途端に食って来なくなる。
む、難しい...
結局答えが出ないまま1尾も釣ることが出来ずその日は撤収。
翌日。
爆風吹きすさぶなかリベンジするも、
この日も全く同じ状況でボウズ。
むむむ...難し過ぎる。
魚は見えているのに、しかも食ってきているのに、
1尾も針にさえ掛けられないこのもどかしさ。
歯痒過ぎる...!
そうして迎えた、トップタチウオチャレンジ3日目。
前日程ではないにしても、相変わらず風の強いマイP。
使用するルアーは逆風に強いMegabassのXpod Jr.。
口の部分が稼働しきのリップになっており、
曲げる角度でアクションが変わるというアレです。
オフィシャルサイト↓↓
http://www.megabass.co.jp/site/products/xpod-jr-2/
波があるのでドッグウォークよりも、
ただ引きの方が視覚的に目立つはずなので
(波の波長が左右に不規則なのに対して、
ただ引きは直線的な引き波を起こすので目立つ!...はず)
Stop & Go &たまにダイブで誘うと
ボッッシュ!!
一投目からかなり派手な飛沫があがったものの、
やっぱり乗らない。
あぁぁぁあああ、もう!
もどかしい!!!!
やってることは間違ってはいないはずだ!
リトリーブのスピードを落として数投目、
パッシュ!
パパ!
シュパン!!!!
ノったどぉぉぉぉおおお!!!!
3日目にして漸く念願のHIT。
よっぽど腹が減っていたのか、ミスバイトからの
追い食い3連発からのフックアップ。
引きからすると大したサイズではなさそうですが、
それでも漸く針に掛けることが出来た1尾。
よく考えたら、トップで釣るのも久しぶりだ。
ブリ抜きでランディング。
指2本半くらいですが、それでも久々の食える魚の釣果。
いやぁー、マジで嬉しい。
ありがたくテイクアウトさせて頂きやす。
せっかくだからもう1本。
再びキャストを繰り返すも、
相変わらずバイトだけはあるのですが、やっぱり乗りません。
自分のヘタクソさに釣りをヤメたくなりだした頃、
ふと、ひとつの考えが頭を過ぎりました。
もしかして!
サーフェイスで、しかもあまりアクションし過ぎない
ルアーの方がいいんでないかい?
しかも、シンペンじゃなくて、
フローティングのシンペン(リップレスミノー?)。
あ、そうえいば俺持ってるわ。
今の時期あまり出番のない夏場用タックルボックスから
取り出したのはオグルと同じNorth CraftのBMC。
オフィシャルサイト↓↓
http://www.northcraft.jp/ja/products/concept-ocean-traditional/bmc-120-f/
重量もあるし、移動重心式なので
向かい風でも飛距離は申し分ない。
イワシカラーをえいや!とキャスト。
イッパツ。
タダ巻き&たまーーーにダイブアクション。
ゴゴン!
月下美人をグイグイ引き込む、いいファイトでした。
この、正解を探っていく感覚。
そして答えが出たときの喜び。
これも釣りの醍醐味のひとつですね。
釣りたてのタチウオの美しさに満足しつつ、
家族3名分の食材が釣れたので撤収。
帰りかけに外洋側のテトラ(射程距離圏外)を眺めていると、
沖の方でGT様と思われる巨大魚が
超ド派手に水面を炸裂させているのが見えました。
戦いの季節まで、もう少しです。
浪漫は何処だ!?
See you next fishing!!
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ :
http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ :
https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト :
http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!
関連記事