2017年04月11日
アジングロッド筆下ろし
最近スランプでした。
いや、もしかしたら未だスランプ
真っ最中なのかもしれないですが、
暖かくなった途端に那覇のホームPから忽然と
ベイトが忽然と姿を消し、それに伴い
フィッシュイーターさんたちも姿を消してしまいました。
釣れん。
夏場はGT様のナワバリとなる南部のポイントを
偵察に行くも、ボラたちは山ほどいるのですが、
肝心のGT様はまだ季節的に早いようで
出勤されていませんでした。
マジで釣れん。
気がつくと1ヶ月近くボウズ。
他のブロガーの皆様の好調を尻目に、
黙々とロッドを振るも
ボウズ、ボウズ、ボウズの日々。
焦った私は
メジャークラフトのアジングロッド&
旧モデルのアルテグラの2000番とPE0.6号を購入。
極小ジグヘッド&極小ワームなんかで
なりふり構わず釣ってやろうという魂胆です。
「グヘヘヘヘ...こうなりゃ雑魚でも何でもいいから
とりあえず魚の姿を拝ませてもらうぜ」
とヨダレを垂らしていたのですが、
さらに1週間ほどボウズという憂き目に逢っていました。
嗚呼、俺なんかもう釣りを辞めたほうがいい。
いや、辞めるべきなんだきっと...
と過去最高に弱気になっていた昨日。
干潮1時間前に中部某所の河口に行ってみると、
あれだけホームPで見つけられなかったベイトちゃんが
なにやら挙動不審にワサワサしているではないですか!
暫く観察していると、
時折何かに追いかけられて
散発的にライズしています。
イケる!
アジングロッドに
小型ミノーをセットして投げる。
コツコツと小さなアタリはあるが乗らない。
ライズするベイトを観察していると、
思ったよりも大きくて10cmくらいはありそう。
なので俺的テッパンルアー、
ノースクラフトのBMC100Fをチョイス。
キャスティングウェイト8gまでのロッドですが、
垂らしを長くしてロッド全体を上手くしならせれば
ある程度重さのあるルアーもロングキャスト出来ます。
下流から水面直下をタダ巻き。
ゴゴン!
あぁ、乗らなかった!
ベイトの向こうにもう1キャスト。
ゴゴゴン!!
乗った!
イェーーーーイ!!
マジで久々の魚だぁぁぁあああ(嬉し泣き)!!
サイズは悪くなさそう。
アジングロッドなので全然トルクがなく
バットまでしなりまくりです。
ドラグを使って慎重に寄せると
上がってきたのは、

アジングロッドで初GETしたのは
タチウオ先輩。でした。
指3本くらいのサイズ。
月下美人なら余裕のサイズですが、
アジングロッドだとメチャメチャスリリングで楽しい。
いつもならキープするサイズなんですが、
何となく今日はリリース。
Thank you my sweet!!
にしても、
先月の半ばから、
マジでタチウオ以外の魚を釣ってません。
そろそろ別の魚が釣りてぇなー。
その後、メッキの群れでも入ってきたのか、
ライズが激しくなってきたのでペンシルに変更するも、
2匹をフックアップしそこねて終了。
(内、1尾はけっこういいサイズでした(悲))
うーん、ロッドが慣れないのもあるが下手だ...。
まぁ、魚がいる場所はわかったので、
スランプの本格的脱出に向けて頑張りやす。
ちなみに、
ライトゲームばかりに勤しんでいるように見えますが、
夏場に向けて密かに準備中です。

<使用タックル>
ロッド : Major Craft SKR-S742AJI
リール : SHIMANO ULTEGRA C2000HG
ライン : DUEL HARD CORE0.6号
ショックリーダー : フロロ8lb
浪漫は何処だ!?
See you next fishing!
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!
いや、もしかしたら未だスランプ
真っ最中なのかもしれないですが、
暖かくなった途端に那覇のホームPから忽然と
ベイトが忽然と姿を消し、それに伴い
フィッシュイーターさんたちも姿を消してしまいました。
釣れん。
夏場はGT様のナワバリとなる南部のポイントを
偵察に行くも、ボラたちは山ほどいるのですが、
肝心のGT様はまだ季節的に早いようで
出勤されていませんでした。
マジで釣れん。
気がつくと1ヶ月近くボウズ。
他のブロガーの皆様の好調を尻目に、
黙々とロッドを振るも
ボウズ、ボウズ、ボウズの日々。
焦った私は
メジャークラフトのアジングロッド&
旧モデルのアルテグラの2000番とPE0.6号を購入。
極小ジグヘッド&極小ワームなんかで
なりふり構わず釣ってやろうという魂胆です。
「グヘヘヘヘ...こうなりゃ雑魚でも何でもいいから
とりあえず魚の姿を拝ませてもらうぜ」
とヨダレを垂らしていたのですが、
さらに1週間ほどボウズという憂き目に逢っていました。
嗚呼、俺なんかもう釣りを辞めたほうがいい。
いや、辞めるべきなんだきっと...
と過去最高に弱気になっていた昨日。
干潮1時間前に中部某所の河口に行ってみると、
あれだけホームPで見つけられなかったベイトちゃんが
なにやら挙動不審にワサワサしているではないですか!
暫く観察していると、
時折何かに追いかけられて
散発的にライズしています。
イケる!
アジングロッドに
小型ミノーをセットして投げる。
コツコツと小さなアタリはあるが乗らない。
ライズするベイトを観察していると、
思ったよりも大きくて10cmくらいはありそう。
なので俺的テッパンルアー、
ノースクラフトのBMC100Fをチョイス。
キャスティングウェイト8gまでのロッドですが、
垂らしを長くしてロッド全体を上手くしならせれば
ある程度重さのあるルアーもロングキャスト出来ます。
下流から水面直下をタダ巻き。
ゴゴン!
あぁ、乗らなかった!
ベイトの向こうにもう1キャスト。
ゴゴゴン!!
乗った!
イェーーーーイ!!
マジで久々の魚だぁぁぁあああ(嬉し泣き)!!
サイズは悪くなさそう。
アジングロッドなので全然トルクがなく
バットまでしなりまくりです。
ドラグを使って慎重に寄せると
上がってきたのは、

アジングロッドで初GETしたのは
タチウオ先輩。でした。
指3本くらいのサイズ。
月下美人なら余裕のサイズですが、
アジングロッドだとメチャメチャスリリングで楽しい。
いつもならキープするサイズなんですが、
何となく今日はリリース。
Thank you my sweet!!
にしても、
先月の半ばから、
マジでタチウオ以外の魚を釣ってません。
そろそろ別の魚が釣りてぇなー。
その後、メッキの群れでも入ってきたのか、
ライズが激しくなってきたのでペンシルに変更するも、
2匹をフックアップしそこねて終了。
(内、1尾はけっこういいサイズでした(悲))
うーん、ロッドが慣れないのもあるが下手だ...。
まぁ、魚がいる場所はわかったので、
スランプの本格的脱出に向けて頑張りやす。
ちなみに、
ライトゲームばかりに勤しんでいるように見えますが、
夏場に向けて密かに準備中です。

<使用タックル>
ロッド : Major Craft SKR-S742AJI
リール : SHIMANO ULTEGRA C2000HG
ライン : DUEL HARD CORE0.6号
ショックリーダー : フロロ8lb
浪漫は何処だ!?
See you next fishing!
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!