てぃーだブログ › 炸裂深夜釣行@沖縄 › マングローブジャック › チヌ › その他の魚 › 南部の獲物 › 香港から来たパイセンをガイドしてきました。

2017年06月08日

香港から来たパイセンをガイドしてきました。

有先輩自遠方来不亦楽乎...。

実は仕事で香港に数年間住んでいた私。
その頃お世話になっていた会社のパイセンが
香港から沖縄へ遊びに来ていました。

約1年振りくらいの再会だったのですが、開口一発

「俺を釣りに連れていけよ」

とのことだったので、急遽ガイドを仰せつかることに。
元釣りバカのパイセンにはぜひデカいのを釣って頂きたいので
南部某所のホームPにお連れすることにしました。

先週GT様にコテンパンにやられたホームP。

うーん、相変わらずスゴい数のベイト。
そして本日はかなり魚のやる気もあるようで
そこいら中でボイルが起こっておりいいカンジです。

MLタックルと俺的テッパンルアー
ノースクラフトのBMC100Fを貸して釣り開始。

「あそこのあたりに投げて、あとはゆっくり巻くだけッス。
とくにアクションとかもしなくていいです」

と最近の必勝パターンをお教えして10分後。


「アレ?何か付いてる」


というパイセン。

「ぜも全然引かないなー。重いだけ。スレかな?」

というパイセンのロッドを見ると、
ナカナカいいカンジでロッドがしなっています。

「スレのボラならすぐに浮いてくるから違うッス!
たぶん、ちゃんと魚が食ってます!」


やがて姿を見せたのは、
60cmオーバーのデカいコチ。

足場が高いので、腕を目一杯伸ばして
ネットでランディング。


ミナミマゴチ ノースクラフト BMC100F


いやー、この場所にコチ、しかも
こんなデカいのがいるなんて...。
加えて、ほぼトップウォーターのBMCに
まさかコチが食ってくるなんて。

満足げなパイセン。

良かった、連れて来た甲斐があった。

程なく、あまりデカくはなさそうですが、
GT様も入場してきたようで、遠くの方で
GT特有の豪快な捕食音がします。

ぜひあの引きをパイセンにも堪能してほしい!

「パイセン、あれ子GTなんで、あの辺に
ロングキャストしてゆっくりタダ巻きして下さい!」


10分後。


「あ、来てる!」

見ると、パイセンのロッドがブチ曲がっていました。

マングローブジャック ゴマフエダイ ノースクラフト BMC100F


流石13コ上のパイセン。
落ち着き払っています。

魚が掛かる度にイチイチ
「キタァァァアアアア!!!!」
とムダに奇声を上げている私(36歳)とはエライ違いです。

どうやらGT様ではなさそうですが、
割とキツめに締めたドラグがキリキリとなっており、
ナカナカいいサイズのようです。

魚を掛けた位置が遠いので慎重にファイト。

やがてライトに照らし出された水面に、
銀色の魚体がギラリと閃きました。

これまたけっこういいサイズのMJ!

体力のあるMJ、最後の最後まで
必死の抵抗を見せますが無事ランディング。

マングローブジャック ゴマフエダイ ノースクラフト BMC100F

50cmUP、2kgは確実な
マングローブジャック。


お見事!

ってか、パイセン持ってますねー。

そして、やっぱりBMCはいいルアーだ。
今年の獲物の殆どは、ほぼBMCで仕留めています。
フローティングだから根掛かりもほぼないですしね。

その後、小一時間ほど粘るも狭いポイントなので
プレッシャーが上がってしまったのか、アタリも遠のいてきたので納竿。

Good Sizeを2本GETし、パイセンにも喜んで頂けたので
無事責務を果たしてパイセンが宿泊するホテルに向かったのでした。


え?

私ですか?

ホームPではアタリが2度ほどあったのみでしたが、

何か?

一応、パイセンをピックアップする前に、
AJRでぬーちーと遊んできたので、
ボウズではなかったのでヨシとします。

ミナミクロダイ チヌ チン ガルプ



浪漫は何処だ!?

See you next fishing!

<使用タックル>
ロッド : tailwalk Asobee S68ML
リール : SHIMANO EXSENCE Ci4+ C3000M
ライン : RAPALA ラピノヴァ1号
ショックリーダー : VARIBAS フロロカーボン16lb
ルアー : North Craft BMC100F


よろしければポチッとお願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ
にほんブログ村

ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!



同じカテゴリー(マングローブジャック)の記事
初投稿!!
初投稿!!(2016-07-08 12:00)


この記事へのコメント
>びっちゅうさん
はじめまして。私もびっちゅうさんのブログ、拝見させて頂いております。オールドタックルで素晴らしい釣果をあげてらっしゃるので、いつも「すごいなー」と楽しませて頂いております。ちなみに私もかつてメタロイヤルを愛用していました。
そうなんですね、同じポイントなんですね!個人的感想ですが、ナイト...というよりも、潮が大事だと思います。潮を外すと全然釣れないし食ってこないです。あと、ポイントが狭い分スレるのも早い気がします。昨年2回目&3回目に戦ったGTは明け方でした。
デカイの釣れるよう頑張ります!ありがとうございます。びっちゅさんの釣果もいつも楽しみにしております。
Posted by 店長伊藤店長伊藤 at 2017年06月13日 02:15
こんにちは、初めまして(^^)

以前からブログ拝見していましたが初コメです(^^;)
そのポイント、私の河川GTポイントと同じところですね~。朝方中心でやってましたが、やっぱりナイトの方が喰ってくるんですね。今度試してみます(^^) 10キロオーバーの凄いヤツ釣れるといいですね。応援してます♪
Posted by びっちゅうびっちゅう at 2017年06月11日 10:18
>離島PAPAさん
ターポンも好敵手ですよね。50cmあるとライトタックルだとかなり楽しいですよね。GTはナカナカ出会えないですが、だからこそ浪漫を感じるってのがありますよね!釣果が如何でしたか?大物との出会いがあったことをお祈り申し上げます。
ナイトゲームですが、BMCについて考察を本日更新のブログで綴ってみました。宜しければお目通し下さいませ。
Posted by 店長伊藤店長伊藤 at 2017年06月10日 16:23
店長伊藤さま
コメント返しありがとうございます。
これがあったからもあり、Mアクションの10fを買ってしまいました。使用はリーフエンドがメインとなりますがマイPで慣れる為に使いましたが7回連続空振り中です。先ほどまでLアクションで望みましたが50cm位のターポンをヒットさせましたが数回のジャンプで逃がしてしまいました。
明日は満潮の干潮が午後からありますのでリーフエンドへ出掛ける予定です。
BMCの到着も待ち遠しいです。色々と教えてくださりありがとうございました。
Posted by 離島PAPA at 2017年06月09日 21:23
>離島PAPAさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
150m!それまたエラいモンスターですね!!これがヘビータックルだったら...って思いますよねー。
私も、まさかコチがほぼトップで喰ってくるなんて、全く思っていませんでした!BMC、もとは河川シーバス用らしいですがこんなに釣れるなんて思っていませんでした。ちなみに、個人的な感想なんですが、アピール力は他のルアーに比べて弱いので、魚を誘いだすには向いていないと思います。ってことで、前提として確実に魚がいる場所や、ナブラ打ちが良いかと。根掛かりもしづらいルアーなので、リーフでも使いやすいあと思います。ナイトゲームも魚の警戒心が下がるのでナカナカ面白いですよ!
Posted by 店長伊藤店長伊藤 at 2017年06月09日 14:27
伊藤店長様
初めましてお邪魔いたします。
私も先月なのですがホームPでPEラインを150m全部持って行かれました。
ロッドがLアクションだったのですがそれでも1度も止まることなく下糸との結び目から切れてしまいました。
PEは1.2でリーダーは16でした。
マゴチとも良く遊んでいただいておりますがメタルジグでの話でトップではありません、伊藤店長のブログから先日BMC120をネット注文してしまいました。夜中での釣りにはいささか抵抗?恐怖感がありなかなか実行出来そうにありませんが初体験も今後ありかもしれません。
Posted by 離島PAPA at 2017年06月08日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。