2016年08月20日
盆明け深夜釣行一発目
旧盆も明け、うやふぁーふじたちも
ぐそーにお帰り下さったようなので、宣言通り深夜釣行。
旧盆の間にバッチリメンテナンスしたタックル一式を車に乗せ
深夜1時過ぎ、いざ繰り出すは南部某所のマイP。
おー、
いつものことながら
何かが暴れとるじゃぁーないですか。
どうやらGT様はまだ降臨されていないようだが、
とりあえずまずは風神MHにTDペンシルでキャスト開始。
何かに怯えきったボラが水面で群れ
時折激しくボイルするのだが、ルアーにはアタックせず。
とりあえず、ベイトのサイズはデカい。
そして距離はかなり近い。
ということで、先日手に入れたSHIMANOの
オシアペンシル150Fをゆる〜い感じでボラの向こう側にキャスト。
トゥイッチで攻めてみるがコチラも反応はイマイチ。
なので、弱り切って死にがーたーのボラをイメージして、
超スローリトリーブのタダ巻き&たまにストップを繰り返して3投目、
5mほど手前で「ボシュ!!」とルアーの引き波が消え、
ワンテンポ遅れて魚の重さがロッドに伝わった。
すかさずフッキングを入れると
突っ走らずに激しく
ジャンプ!
ジャンプ!!
ジャァ〜〜ンプ!!!!
前回はコレで4尾連続でバラしをくらったのですが、
今回はドラグきつめ&鬼フッキングで連続ジャンプも無事回避。
レディーフィッシュ特有のミサイルのような
ファーストランもなく、あっけなっくキャッチ。

ルアーがデカいのでイマイチわかりづらいですが、
一応70cmくらいのまぁまぁいいサイズのレディーフィッシュ。
盆明け1発目でナカナカ幸先いいスタート。
「遊んでくれてありがとう!!」と、ささっと写真を撮ってリリース。
まだまだ水面では食う側と食われる側の
激しい攻防戦が繰り広げられている。
2尾目なるか!?と続けて挑むも、
何かのショートバイトが数回あった程度で、
潮合が遠のいたらしく、いつの間にか水面は静かになっていた。
ってことで場所移動。
最近アツい某ポイントへ。
満月に照らし出された水面に、
かなりの数のボラが泳いでいるのが確認出来る。
潮位が上がってくるとGT様が降臨するポイントなので、
潮合まで待ちの間、再びオシアペンシルをキャスト。
2投目、「シュポ!!」という小さなバイト音とともに
ロッドがグンっとしなった。
フッキングすると予想に反してロッドが軽い。
が、間違いなく魚は付いているようで
ラインの先でガンガン暴れているのが伝わる。
ゴリ巻きでガンガン巻いてブッコ抜くと、
15cmのルアーに食らいついてきたのは30cmちょいの
マングローブジャックちゃんだった。

最近のポリシーとしては1kg以下の獲物は
キープしないことにしているので、
「もっとデカくなってから遊んでくれぃ」
とリリース。
結局この日はこの2尾で終了。
GT様のお姿は確認出来ず。
さぁ、今宵はGT様との対決はなるか!!??
こうご期待。
使用タックル
ロッド:SPARTAS foojin Beast Brawl 96MH
リール:SHIMANO BIOMASTER SW4000HG
ライン:DUEL HARD CORE 2号
リーダー:フロロカーボン30lb
ルアー:SHIMANO OCEA PENCIL 150F
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!
ぐそーにお帰り下さったようなので、宣言通り深夜釣行。
旧盆の間にバッチリメンテナンスしたタックル一式を車に乗せ
深夜1時過ぎ、いざ繰り出すは南部某所のマイP。
おー、
いつものことながら
何かが暴れとるじゃぁーないですか。
どうやらGT様はまだ降臨されていないようだが、
とりあえずまずは風神MHにTDペンシルでキャスト開始。
何かに怯えきったボラが水面で群れ
時折激しくボイルするのだが、ルアーにはアタックせず。
とりあえず、ベイトのサイズはデカい。
そして距離はかなり近い。
ということで、先日手に入れたSHIMANOの
オシアペンシル150Fをゆる〜い感じでボラの向こう側にキャスト。
トゥイッチで攻めてみるがコチラも反応はイマイチ。
なので、弱り切って死にがーたーのボラをイメージして、
超スローリトリーブのタダ巻き&たまにストップを繰り返して3投目、
5mほど手前で「ボシュ!!」とルアーの引き波が消え、
ワンテンポ遅れて魚の重さがロッドに伝わった。
すかさずフッキングを入れると
突っ走らずに激しく
ジャンプ!
ジャンプ!!
ジャァ〜〜ンプ!!!!
前回はコレで4尾連続でバラしをくらったのですが、
今回はドラグきつめ&鬼フッキングで連続ジャンプも無事回避。
レディーフィッシュ特有のミサイルのような
ファーストランもなく、あっけなっくキャッチ。

ルアーがデカいのでイマイチわかりづらいですが、
一応70cmくらいのまぁまぁいいサイズのレディーフィッシュ。
盆明け1発目でナカナカ幸先いいスタート。
「遊んでくれてありがとう!!」と、ささっと写真を撮ってリリース。
まだまだ水面では食う側と食われる側の
激しい攻防戦が繰り広げられている。
2尾目なるか!?と続けて挑むも、
何かのショートバイトが数回あった程度で、
潮合が遠のいたらしく、いつの間にか水面は静かになっていた。
ってことで場所移動。
最近アツい某ポイントへ。
満月に照らし出された水面に、
かなりの数のボラが泳いでいるのが確認出来る。
潮位が上がってくるとGT様が降臨するポイントなので、
潮合まで待ちの間、再びオシアペンシルをキャスト。
2投目、「シュポ!!」という小さなバイト音とともに
ロッドがグンっとしなった。
フッキングすると予想に反してロッドが軽い。
が、間違いなく魚は付いているようで
ラインの先でガンガン暴れているのが伝わる。
ゴリ巻きでガンガン巻いてブッコ抜くと、
15cmのルアーに食らいついてきたのは30cmちょいの
マングローブジャックちゃんだった。

最近のポリシーとしては1kg以下の獲物は
キープしないことにしているので、
「もっとデカくなってから遊んでくれぃ」
とリリース。
結局この日はこの2尾で終了。
GT様のお姿は確認出来ず。
さぁ、今宵はGT様との対決はなるか!!??
こうご期待。
使用タックル
ロッド:SPARTAS foojin Beast Brawl 96MH
リール:SHIMANO BIOMASTER SW4000HG
ライン:DUEL HARD CORE 2号
リーダー:フロロカーボン30lb
ルアー:SHIMANO OCEA PENCIL 150F
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!