てぃーだブログ › 炸裂深夜釣行@沖縄 › ミーバイ › その他の魚 › 中部の獲物 › 都会の海のボトムを探ると

2016年10月12日

都会の海のボトムを探ると

GTとの戦いから数日。

その間仕事が忙しかったり、親知らずを抜いたりと、
色々あって釣りに行けなかったのですが、
(といっても数日なんですが)
去る10月10日月曜日の夜10時より、
久々に近所のポイント(宜野湾・中部)を
絨毯爆撃しに行ってきました。

まずはメッキやチヌなどの実績のある河口ポイント
→不発。というか、魚の気配さえナシ。15分で移動。

続いて、60cmクラスのMJや45cmのチヌ、
その他バラクーダーやデカメッキの実績のある別の河口ポイント。
→不発。ボラーチョスたちが平和そうに泳いでいました。

潮は若潮(だったかな?)。満潮は深夜2時前。
正直あまりいいとは言えない。なので、気持ちを切り替え
思い切ってポイント開拓

場所は昔でいうところの「メイクマン裏」。
中部切っての観光スポットの一角として最近賑わうあそこの裏手側。
「そういえば、一度も攻めたことないなー」ということで、
ふと気になったので車を走らせて行ってみることに。

リーフと外洋も近く、潮通しも良さそうな雰囲気。
風もなく攻めやすそうです。

「なんかデカイのがいる気がする...」

まずはDog-Xで水面を探るも何も起こらず。
というか、水面付近に魚の気配が全く感じられない。

ということで、選んだのはガルプのパルスクロー3インチ。
1/0のオフセットフックの直リグでボトムを攻めることに。

遠投してボトムを取り、リフト&フォール。
うーん、ナカナカに根が荒い。
リーダーはフロロの8lbだったので、
「こりゃーちょっと厳しいかもしれないなー」
と思っていると、コツコツと小さなアタリ。

エイッ!とフッキングをかますも乗らず。

うーん、意外といる魚が小さいのか?

2投目。着底した瞬間にアタリがあるも、乗らず。

やっぱ雑魚ばっかなのかなー。

3投目。2回目のフォール→着底の瞬間に「コンコン」
と小さなアタリ。少し間をおいて合わせると


ゴツン!!!!


一瞬腕が持っていかれそうになったほど強烈な引き!
ロッドが一気に大きな満月カーブを描き、そして、


プン!


はい、一瞬で切れました。

間違いなく根づれでリーダーがやられていました。
やっぱ8lbじゃーイカン。ということで、
バッグを漁るとVARIVASの30lbリーダーが出てきたので、
とりあえずそれを装着。

うーん、ちょっと太すぎな気もするが
ナカナカ心強いぞ!


再度パルスクロー3インチの直リグを遠投。

ボトムを取り大きめにしゃくってフォール。


ゴン!!


いいアタリだ!

フッキングを入れるとグググっとロッドが引き込まれる。
そこまでデカくはなさそうだけど、パワフルないいファイト。
根に入られてもイヤなのでポンピングを入れながらの
ゴリ巻きで短期決戦。上がってきたのは
25cmくらいのクチナジさん。

クチナジ イソフエフキ ロックショア ナイトゲーム

大きさの割にはいいファイトだった!
ちなみにクチナジを釣ったのは何げに初めてだったので
けっこう嬉しかったりします。
が、キーパーサイズではないので海にお帰り頂く。
デカくなったらオヂサンとまた遊んでくれぃ。

よし、ナカナカいいカンジだ。

何となくパターンが分かったので
同じようにリフト&フォールのランガンで攻める。
少し場所を変えてもう1尾追加。

イシミーバイ カンモンハタ ナイトゲーム ロックショア

久々登場イシミーバイ
20cmくらいのサイズですが、コチラも
一気に根に潜り込もうとするナカナカいいファイトでした。

にしても、兎に角根掛かりが多い。
気をつけちゃいるんですが、根が荒いこともあり、
だいたい10投しないうちに根掛かりでルアーをロストする。
そしてその度にいちいちラインシステムを組み直さなければ
ならないのが兎に角メンドクサイ。

というわけで満潮の潮止まり前、
5回目の根掛かりが切れた時点で心が折れてその日は終了。

まぁいい。
いつもの那覇のポイントよりも魚影も濃そうだし、
平均的にサイズもデカい。
そして何かしらのモンスターが潜んでいることも分かった。

満足してその日は帰宅。

開けて翌日、10月12日の午前2時半。

仕事後に再び同じポイントへ。
潮止まりが近いので果たしてどうかと気を揉んでいたのですが、
ナカナカどうして、その日も活性は悪くないみたいでした。

釣り場について数投で、まずは1尾。

オオモンハタ ジューシルーミーバイ

「ジューシルーミーバイ」こと「オオモンハタ」
...だと思います。30cmないくらいのまぁまぁサイズ。
着底と同時にゴゴン!とヒット。
ドラグを出すほどではなかったですが、
これまたいいファイトでした。

メッキ系とはまた一味違うミーバイのファイトも楽しいものですね。

ありがとう!とリリース。

そしてその後は、那覇でも親しく
お付き合いさせて頂いているアカユー連チャン

都会の海のボトムを探ると

写真を撮るのも面倒なので1枚のみ。

那覇よりも2回りほどデカいのがコンスタントに釣れます。

しかしまぁ、こんな小さい口で
こんなデカいルアーによくアタックしてくるもんだ。

こちらもキーパーサイズには届かないのでみんなリリース。

そして本日も5回目の根掛かりで
心が折れて夜明け前に終了。


地形的にGTが回遊してきてもおかしくないなーと思っていたら、
フカセ釣りのオッさん曰く「マンタも回遊してくるよぉ〜」
とのことだったので、今度は朝間詰めに
本気でGT狙いで来てみてもいいかと思いました。


にしても、


初日最初に切られたアイツの正体は何だったんだろう?

ミーバイ?アカジン?巨大ウツボ?

いつか釣ってやりたいと思います。


浪漫は何処だ!?


See you next fishing!!


よろしければポチッとお願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 沖縄釣行記へ
にほんブログ村

ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!



同じカテゴリー(ミーバイ)の記事
近況釣果報告
近況釣果報告(2016-11-23 12:00)

Knock'in on the bottom!!
Knock'in on the bottom!!(2016-10-28 20:00)


この記事へのコメント
>トミィさん
返信遅くなってすみません。そう、自分もクチナジにはびっくりしました!やっぱりタマンも釣れるんですね!イカもいいですが、根掛かりがハンパなさそうでナカナカ勇気が出ないです(笑)。サメがtwitterでリアルタイムで見ていたので本当にビックリしました。有力な情報、ありがとうございます!
Posted by 店長伊藤店長伊藤 at 2016年11月06日 01:56
はじめまして! 自分はそこをホームに釣りをよくしてるんですが、ワームで夜にクチナジ釣れるんですね! 

打込みではタマン、ハモ、ウツボ、ミーバイよく釣れますよ〜、あとエギングでイカもよく釣れます(^^)v 
カーエーも回遊してきたりと魚種が濃いのでいいポイントですが観光客と外人がうるさいです笑

最近ではメーター越えのサメも、釣ってましたね!
Posted by トミィ at 2016年10月17日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。