2017年02月22日
ミッドナイトインリーフ
気づけば1ヶ月近く放置していました...。
皆様ご機嫌如何でしょうか?
毎度、店長伊藤です。
2月に入ってからおかげさまで本業の方が商売繁盛なのと、
ここ最近はとある事業の報告で日がな1日PCと資料と睨めっこ状態で、
まともに釣りにも行けない、または行ったとしても
集中力が続かない状態が続いていました。
一応居酒屋勤めなんですが、
会社の特性上こんな仕事が定期的に廻ってきます...。
そんな状態の最中でしたが、
たまにはガッツリ釣りがしたい!
というわけで、去った満月の大潮の夜、
干潮を見計らってライトゲームに出撃してきました。
まずは1箇所目、
男らしく撃沈!
当たればいいサイズが回ってくるのですが、
ハズレると魚の気配が全くない場所なので、
「まぁ、こんなもんだろう」と次の場所。
車で5分、ポイント移動。
普段は遠浅の砂地なんですが、
潮が引くとけっこう遠くまで行け、かつ、
常に波も穏やかなので、スパイクでもギリギリまで
立ち込みが出来る冬場には大変ありがたいポイントです。
最干潮から15分くらいだったので、
活性は高くなかろうと、まずは定番
ガルプのインチホッグに虫ヘッド2g。
3投目、フォール中にモソモソとした弱いアタリ。
フッキングを入れると、なんか重たい。
?
ゴミ?
弱々しいながらもググッとロッドを引き込む生体反応が
あったので、どうやら何かがついているらしい。
ゴリ巻きで寄せるとなすがままに寄ってくる。
そのままブッコ抜くと、月明かりに照らされた
海藻の塊のようなものがプラプラしているのが確認出来た。

ミノカサゴ。
15年ぶりくらいに釣ったよ...。
英語だと「ライオンフィッシュ」なんて仰々しい名前が
付いていますが、釣りともなると見掛け倒しなんですよね。
ウワサによるとかなり美味いらしいのですが、
小さいし、背びれに毒があって面倒なので、
そのままお引き取り頂きました。
手前の方にいる魚は以上だったようなので、
バグアンツのガルプ汁漬けにチェンジ。
直リグにしてボトムをリフト&フォール&ズル引き。
1投目。
ゴン!
ズリズリからのシャクリ→フォール中にヒット。
ナカナカずっしりとくるいいサイズ。
強い引き込みにチリチリとドラグが鳴るナイスファイター。
が、まさかのフックオフ。
え?ナンデ?
ロッドにしっかりとテンションは乗っていたのに。
フッキングが甘かった?うーん。
謎を残したままキャストを続ける。
小さいアタリは頻繁にあるのですが、
アタリ通り魚も小さいのか、全然フックアップ出来ず。
ラン&ガンで攻めていくもめぼしい成果は上がらない中で、
ふと足元を攻めてみると、

今年初のイシミーバイちゃん。
小さくてもパワフルなので好きな魚です。
写真を撮ってお帰り頂きました。
続けて足元を探ると、

やぁ、先輩!お久しぶりです!
立て続けにネンブツダイ先輩が続く。
写真を撮るのもメンドクサイのでみんなリリース。
足元に気を取られていて忘れていたのですが、
いつの間にか潮も流れてきていました。
いいカンジの流れっぽいので、
俺的テッパンルアーのオグルにチェンジ。
ドリフトで巻き巻き...
うーん、思ったよりも反応が薄いなー。
疲れてきたし、潮も満ちてきたし、
そろそろ帰ろうかなーと思って、
ルアーを巻きつつとぅるばっていると、
グググッ!!
重たいアタリ!
ヤベェ、完全に油断してた!
かなり岸際に近いところでヒット。
ワンテンポ遅れてフッキングを入れると、
ロッドにしっかりとテンションが掛かり、月下美人が大きく弧を描いた。
またまたナカナカいいサイズっぽい!
と思っていると、
スポン!
ルアーが水面を割って飛び出した。
またまたまさかのフックオフ。
はーや?何でか?フックの先が甘くなってるのか!?
その後数投するも、魚からのアタックはナシ。
諦めて帰ろうとした際、水面を覗き込むと、
月明かりに照らされた水面直下に、うっすらと
半分にブッタ切った大根みたいな白い物体が
ユラユラと浮かんでいるのが見える。
もしや...と思いライトで照らすと、
2kgサイズくらいありそうな大きなクブシミでした。
ははーん、今日バラした2回は
さてはクブシミ、もしくは他のイカだったんだなー。
だったらガッツリ合わせてもバレたのが納得出来る。
で、
そんなときに限って、
餌木を持っていない俺。
まーさむんを獲りそびれた悔しさを噛み締めつつも、
久々の深夜のインリーフゲームに満足して帰ったのでした。
あーあ、次は最低でも1本は餌木持ってくようにしよ。
浪漫は何処だ!?
See you next fishing!!
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!
皆様ご機嫌如何でしょうか?
毎度、店長伊藤です。
2月に入ってからおかげさまで本業の方が商売繁盛なのと、
ここ最近はとある事業の報告で日がな1日PCと資料と睨めっこ状態で、
まともに釣りにも行けない、または行ったとしても
集中力が続かない状態が続いていました。
一応居酒屋勤めなんですが、
会社の特性上こんな仕事が定期的に廻ってきます...。
そんな状態の最中でしたが、
たまにはガッツリ釣りがしたい!
というわけで、去った満月の大潮の夜、
干潮を見計らってライトゲームに出撃してきました。
まずは1箇所目、
男らしく撃沈!
当たればいいサイズが回ってくるのですが、
ハズレると魚の気配が全くない場所なので、
「まぁ、こんなもんだろう」と次の場所。
車で5分、ポイント移動。
普段は遠浅の砂地なんですが、
潮が引くとけっこう遠くまで行け、かつ、
常に波も穏やかなので、スパイクでもギリギリまで
立ち込みが出来る冬場には大変ありがたいポイントです。
最干潮から15分くらいだったので、
活性は高くなかろうと、まずは定番
ガルプのインチホッグに虫ヘッド2g。
3投目、フォール中にモソモソとした弱いアタリ。
フッキングを入れると、なんか重たい。
?
ゴミ?
弱々しいながらもググッとロッドを引き込む生体反応が
あったので、どうやら何かがついているらしい。
ゴリ巻きで寄せるとなすがままに寄ってくる。
そのままブッコ抜くと、月明かりに照らされた
海藻の塊のようなものがプラプラしているのが確認出来た。

ミノカサゴ。
15年ぶりくらいに釣ったよ...。
英語だと「ライオンフィッシュ」なんて仰々しい名前が
付いていますが、釣りともなると見掛け倒しなんですよね。
ウワサによるとかなり美味いらしいのですが、
小さいし、背びれに毒があって面倒なので、
そのままお引き取り頂きました。
手前の方にいる魚は以上だったようなので、
バグアンツのガルプ汁漬けにチェンジ。
直リグにしてボトムをリフト&フォール&ズル引き。
1投目。
ゴン!
ズリズリからのシャクリ→フォール中にヒット。
ナカナカずっしりとくるいいサイズ。
強い引き込みにチリチリとドラグが鳴るナイスファイター。
が、まさかのフックオフ。
え?ナンデ?
ロッドにしっかりとテンションは乗っていたのに。
フッキングが甘かった?うーん。
謎を残したままキャストを続ける。
小さいアタリは頻繁にあるのですが、
アタリ通り魚も小さいのか、全然フックアップ出来ず。
ラン&ガンで攻めていくもめぼしい成果は上がらない中で、
ふと足元を攻めてみると、

今年初のイシミーバイちゃん。
小さくてもパワフルなので好きな魚です。
写真を撮ってお帰り頂きました。
続けて足元を探ると、

やぁ、先輩!お久しぶりです!
立て続けにネンブツダイ先輩が続く。
写真を撮るのもメンドクサイのでみんなリリース。
足元に気を取られていて忘れていたのですが、
いつの間にか潮も流れてきていました。
いいカンジの流れっぽいので、
俺的テッパンルアーのオグルにチェンジ。
ドリフトで巻き巻き...
うーん、思ったよりも反応が薄いなー。
疲れてきたし、潮も満ちてきたし、
そろそろ帰ろうかなーと思って、
ルアーを巻きつつとぅるばっていると、
グググッ!!
重たいアタリ!
ヤベェ、完全に油断してた!
かなり岸際に近いところでヒット。
ワンテンポ遅れてフッキングを入れると、
ロッドにしっかりとテンションが掛かり、月下美人が大きく弧を描いた。
またまたナカナカいいサイズっぽい!
と思っていると、
スポン!
ルアーが水面を割って飛び出した。
またまたまさかのフックオフ。
はーや?何でか?フックの先が甘くなってるのか!?
その後数投するも、魚からのアタックはナシ。
諦めて帰ろうとした際、水面を覗き込むと、
月明かりに照らされた水面直下に、うっすらと
半分にブッタ切った大根みたいな白い物体が
ユラユラと浮かんでいるのが見える。
もしや...と思いライトで照らすと、
2kgサイズくらいありそうな大きなクブシミでした。
ははーん、今日バラした2回は
さてはクブシミ、もしくは他のイカだったんだなー。
だったらガッツリ合わせてもバレたのが納得出来る。
で、
そんなときに限って、
餌木を持っていない俺。
まーさむんを獲りそびれた悔しさを噛み締めつつも、
久々の深夜のインリーフゲームに満足して帰ったのでした。
あーあ、次は最低でも1本は餌木持ってくようにしよ。
浪漫は何処だ!?
See you next fishing!!
よろしければポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村
ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー⭐︎ーーーーー
那覇市久茂地での宴会、飲み会、接待はぜひ
「美食ダイニングえん沖縄」へ!!
Tel : 098-941-7588
那覇市久茂地3丁目16−19エステート久茂地2階
えん沖縄ブログ : http://enokinawa7588.ti-da.net/
FBページ : https://www.facebook.com/enokinawa7588/
公式Webサイト : http://www.enokinawa.okinawa/
最高級県産和牛を筆頭に、肉、魚、野菜と
全ての食材にこだわった料理の美味しい居酒屋です。
個室も完備してますよ!!